込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

<< 前のページ

2009年3月10日(火) 23:32

遠隔地の地積測量図の写しの交付方法

相続財産の土地評価などをする際には、「地積測量図」のお世話になります。
これは所在地の登記所(法務局など)に保存されておりまして、誰でも閲覧や写しの交付を請求することができます。

「餅は餅屋」で法務局関係のことは司法書士さんにお願いすることが多く、私にはよくわからないことが多いお役所です。
今回財産評価の依頼を受けて、遠隔地の地積測量図が必要になりました。
いろいろと調べたのですが、どうやら現地の法務局に自分で行って写しをもらうしかないようでした。
しかしダメ元でその法務局に電話をしてみましたところ、郵送で取得できることを教えてくれました。

法務省のサイトから「地図・地積測量図等の閲覧・写し交付請求書」をダウンロードして、必要事項を記入します。
そして1筆につき500円の登記印紙を貼付して、切手を貼った返信用封筒を同封して所轄の法務局に郵送するだけです。
地積測量図はB4などの大きさのものが多いようですので、あまり小さい封筒だと折り畳むのも大変ですし、返信用切手の重さも考慮が必要です。

対象となる土地は住居表示ではなく「地番」で記入しなければなりませんし、記入した地番以外のものは送ってもらえませんので、事前に名寄帳や謄本などでしっかりと確認をすることが大切です。
筆数によっては必要な登記印紙も変わりますので、注意してください。
法務局もオンライン申請などインターネットの利用が進んでいるようですので、国税庁の路線価図のようにネットで全国どこからでもどこの分も簡単に確認ができて、手元で印刷して取得できるようになって欲しいものです。

written by 込江 [相続贈与税法] [この記事のURL] [コメントを書く(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2003年8月15日(金) 23:59

相続時精算課税制度

今年の改正税法で多分最も注目を浴びている相続税・贈与税の相続時精算課税制度(生前贈与)についてまとめてみました。
この生前贈与はまったく新しい制度ですので、良くご検討いただきまして有効にご利用いただければ資産運用などの面でかなり効果が得られるのではないかと思います。
ただし、この制度の創設により相続税法・贈与税法の第1条から改正されてしまうほどでしたので、事前にしっかりと理解をされてから実際に適用していただければと思います。

written by 込江 [相続贈与税法] [この記事のURL] [コメントを書く(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2002年8月2日(金) 23:59

路線価

毎年8月の頭にその年1月1日現在の路線価が発表になります。この路線価を基にして相続税や贈与税の土地等の評価をします。
路線価と言うのはその道路に面している土地の1平方メートル当たりの金額ですので、一番単純には路線価 × 土地の面積でその土地を評価することができます。ただ実際にはきっちりと四角の土地は少ないですし、2つ以上の道路に面している土地もありますし、その他いろいろな条件によって評価が増減します。相続税対策などの為にも一度お持ちの土地がいくらぐらいに評価されるのかを知っておくことも大切でしょう。
ちなみに路線価図は各税務署にはその税務署の所轄地域のものは必ず置いてありますが、それ以外の地域のものについては各県でも一部の税務署にしか置いてありません。例えば大船の近くでは、藤沢税務署、横浜中税務署、横浜南税務署などに置いてあります。
9月上旬からは国税庁のホームページでも閲覧できるようになるそうです。

written by 込江 [相続贈与税法] [この記事のURL] [コメントを書く(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2002年7月23日(火) 23:59

相続開始後の流れ

近しい方がお亡くなりになった後には嫌でも相続と言う問題が発生します。
そんな悲しい状況になった場合にも何かのお役に立てればと思い、やらなければならないことをまとめてみました。
相続開始後の流れ」のページをご覧ください。

written by 込江 [相続贈与税法] [この記事のURL] [コメントを書く(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ

込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

MySketch 2.5.3 written by 夕雨