込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

2007年04月02日の記事

2007年4月2日(月) 11:38

電子申告(e-Tax)への道(導入編)

いよいよ実際にコンピュータを使って、電子申告を利用できるようする設定を行います。

まずはICカードリーダーライターの設定です。
  1. NTTコミュニケーション製SCR331DI-NTTCom(USB)の場合で説明を進めます
  2. 付属のCD-ROMを挿入するとインストールが始まりますが、このときICカードリーダーライターはまだコンピュータに接続しません
  3. インストールが完了後、指示に従ってICカードリーダーライターを接続します
    注意事項としまして、このICカードリーダーライターはかなり電力を必要としますのでコンピュータのUSB端子から直接接続をする必要があります
    もしUSBハブを使うのであれば、バスパワー供給型のものを使わないと正しい動作ができないかも知れません
  4. コンピュータを再起動します


次にICカードの設定をします。
  1. 日本税理士連合会からのICカードに同封されているCD-ROMを挿入します。このときICカードリーダーライターもコンピュータに接続しておきます
  2. インストールが完了後、「Netscapeにスマートカード用セキュリティモジュールを追加」との確認がありましたけれども、「No」とします
    これは私のコンピュータ内にブラウザとしてNetscape(実際にはFirefox)がインストールされていたためですので、該当するブラウザがインストールされていない場合には確認はありません
  3. 証明書の登録(ICカードマネージャー証明書の登録)では、やはりICカードリーダーライターをコンピュータに接続しておきます
    この処理の中で入力を要求されます「アクセスパスワード」とは「ユーザーPIN」のことですが、このような方言はコンピュータ業界では多いので注意が必要です
  4. 設定後InternetExplorerの「証明書」にて内容を確認します。確認後その内容を削除しませんとそのコンピュータで誰でも使えてしまうので忘れずに削除してください
  5. 最後にセキュリティのためPIN(Personal Identification Number、暗証番号)を新たに設定しておきます
  6. ICカードリーダーライターを外すにはコントロールパネル内の管理ツールでサービスを…と面倒な手順が求められますけれども、実際にはUSBメモリスティックと同様に画面右下メニューのハードウェアの取り外しで大丈夫です


最後にe-Taxソフトの導入です。
  1. コンピュータの仕様環境は、ハードディスク空き容量:2GB以上、OS:Windows200Professional又は又はWindowsXP(VISTAは未確認)、ブラウザ:InternetExplorer6.0以降(IE7.0は未確認)です
  2. 開始届の提出後に届いた郵送物の中のCD-ROMを使います
  3. まず電子証明書(ルート証明書)のインストールをします
    一般には1人ユーザーで使用することが多いかと思いますので、その場合で説明を進めます
    インストールを進めますと証明書の追加インストールの確認を求められますが、e-Taxソフトの利用には2つの証明書が必要なので2度確認を求められます
  4. e-Taxソフトのインストールをします
    CD-ROMからではなく国税庁のサイトからダウンロードをしてもできます
    今年1月22日に申告:所得税、法人税、連結法人税、申請:法人税の更新がありましたので、古いバージョンであれば更新が必要ですけれども、e-Taxソフトを起動すれば勝手に更新してくれるのでご安心ください
  5. インストールする税目を選択します
    全部を選択しますと1GB以上の容量となり時間も掛かりますし、後から追加削除もできますので、本当に必要なものだけ、又は当面必要なものだけにしておくのが良いと思います
    私は商売なので可能性があるものは選択してみましたが、それでも酒税や印紙税、航空機燃料税や電源開発促進税、税理士試験関係などは省きました
  6. インストールが完了した後、最初の起動時の注意事項です
    利用者ファイルの作成は通常利用者氏名(又は法人名)となります
    関係データファイルの保存場所とファイル名の指定できます(初期状態ではマイドキュメントに利用者氏名にて作成されます)
  7. 電子証明書の登録をします(これをしませんと何もできません)
    インターネットに接続して、自分の情報を登録しておきます
    送信記録を保存することもできますけれども、実際にはメッセージボックスに確認できるので不要かと思います

これでe-Taxを使える環境が整いました。

written by 込江 [税務情報] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL
込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

MySketch 2.5.3 written by 夕雨